クラフトビールマニア CRAFT BEER MANIA

クラフトビールを"身近"で楽しみたい人のための専門ブログ。"広く浅く"を避け、出来るだけ"詳しく"情報発信します。

MENU

[東京|川崎]カフェテイストなビアバー『iBEER LE SUN PALM』に行ってみた

2018年2月24日(土)に川崎駅直結アトレ4Fにある『iBEER LE SUN PALM(アイビアー・ルサンパーム) アトレ川崎』に飲みに行きました。

2018年2月17日(土)にJR川崎駅北口通路と北改札の開業に合わせてアトレが大幅にリニューアルされ、新たに駅中に46店がオープン。その中にカフェ感覚でクラフトビールを飲みに行けるビアレストランができました。

アトレ川崎のリニューアルによって川崎にはこのお店と合わせて新たに3つのクラフトビール関連ショップ・レストランが登場。ますます川崎のクラフトビールライフが潤いそうです。

▽アトレ川崎の他2つのクラフトビールスポット

www.craftbeermania.com

www.craftbeermania.com

▽その他にもチネチッタエリアにお洒落なビアバーがあります。

www.craftbeermania.com

f:id:t10617tt:20180224204459j:plain

iBEER LE SUN PALM

iBEER LE SUN PALMの情報+簡易レビュー

・雰囲気:●●●●○

f:id:t10617tt:20180224204926j:plain

△カジュアルなバーカウンター。お店全体も居心地よさそうなカフェスタイルです。

 

明るくカジュアルな内装、インテリアのお店です。立地が駅ビルの中だからということもあるのかもしれませんが、客層は女性、家族連れが多い印象。入りにくい印象は一切なく、気軽に入りたくなってしまいます。

店内は85席もあり広々としているのですが、お昼時やディナータイムにはほぼ満席で賑わっています。広さを感じるのは仕切る壁や小部屋が一切ないからかもしれません。

ランチタイムも営業しているみたいなので、買い物のついでにお昼からビールを飲むのもいいですね。

・値段:●●●○○

 

高すぎず、適度なお値段かと思います。クラフトビールは1/2パイントサイズ(240ml)が630円、パイントサイズ(470ml)が1,030円です。海外クラフトビールを瓶で飲むこともでき、おおよそ900-1,000円程のお値段です。

フードはまさにカフェ価格で、1品大体800-1,000円程。どの料理も非常においしく、この値段で食べられるのはリーズナブルです。

・ビールの種類:●●●●○

f:id:t10617tt:20180224210158j:plain

△樽生ビールのタップは壁に13個。カウンター前に1つあるので全部で14個。

ドラフトのビールは全部で14種類提供されていました。ほぼ全て日本のクラフトビールで、中にはiBEERが伊勢角屋麦酒と開発したオリジナルビールも1つありました!

海外クラフトビールの瓶も30種類以上ありますし、ビールを使ったカクテルも4つ用意されていて充実しています。

さらに言えばこのお店のロゴに『BEER & SODA』と書いてあるのですが、ビールなどアルコールメニューとは別にソーダジュース専用のメニューもあるんです!フルーツピューレとアイスを合わせたアメリカンドリンクで、女性はもちろんお子さんにもうれしいメニューです。

・お食事メニュー:●●●●●

カフェ感覚のビアバーという印象を持って入ったので、料理には正直あまり期待していなかったのですが、、『とっっっても』おいしかったです!

グリル料理を主軸に、パスタやサラダ、ピザなど品数も多くどれを頼んでも『見た目良し』『味も抜群においしい』料理ばかりでした。メニューを見ていただくとわかりますが、女性にとってはうれしい写真映えする盛り付けも素敵。

デザートメニューも充実しており、クリームとフルーツがたっぷりのったフレンチトーストや複数種類のサンデーが用意されています。

・中毒性:●●●●○

どちらかと言えばランチに是非行きたいビアバーでした。週末は家族と、人によっては平日のお昼ご友人と一緒にいくと間違えなく盛り上がりそうです。

クラフトビールメニューはあまり詳しくない方にもわかりやすいようにビールの特性が図で説明されており、ランチをきっかけにクラフトビールを好きになる人も増えるのではないでしょうか。

・住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1アトレ川崎4階

・行き方:JR川崎駅直結

・営業時間:11:00 - 23:00(フード L.O.22:00/ドリンク22:30)
・定休日:無し

・ウェブサイト:http://www.sazaby-league.co.jp/brands/detail/le-sun-palm/

店内の雰囲気

冒頭でお伝えしたとおり、広々としたカフェスタイルのビアレストランです。f:id:t10617tt:20180224211719j:plain

『iBEER LE SUN PALM』Afternoon Teaやアクセサリーブランドのageteを展開するザザビーリーグが展開するお店で、『Girls, Beers, Ambitious. ビールで上げよう、世の中を!』というコンセプトのもと、オトナ女子をターゲットにしたショップに仕上げているとのこと。

確かに使っているシャンデリアやソファー席、料理の盛り付け方など全て女性目線で設計されている印象があります。

ただ、広い上にソファー席はお子さん連れの方でも楽しい時間を過ごしやすいスペースなので家族でくるお店としてもよさそうです。

f:id:t10617tt:20180224212641j:plain

△カウンター上のワイングラスたち。吊られているライトカバーもとってもお洒落。

f:id:t10617tt:20180224212743j:plain

△カウンター席もあるので1人のみに来ることもできそうです。

 

週末は特にですが、ランチタイムと18:00-20:00はかなり混んでいるので確実に入りたい方は事前に予約しておいた方がよさそうです。 

クラフトビールラインナップ

f:id:t10617tt:20180224212941j:plain

2018年2月24日のドラフトビールラインナップは以下

1宮地ひでじビール 太陽のラガー

2常陸野ネスト ホワイトエール

3キリンビール ハートランド

4スワンレイク 越乃米こしひかり仕込み

5湘南ビール ゴールデンエール

6コエドブルワリー 瑠璃

7独歩 マスカットピルス

8城派端麦酒 アールグレイ

9伊勢角屋麦酒 ヒカリ・エール No.10 "アロマティックが止まらない"

10ベアードビール ライジングサンペールエール

11ベアードビール 帝国IPA

12伊勢角屋麦酒 インペリアルレッドエール

13志賀高原ビール HOUSE IPA

14箕面ビール スタウト

ほぼ日本産のクラフトビールです。常陸野ネストやCOEDO、伊勢角屋、ベアードビール等有名なブルワリーの生ビールは一通り揃えられている印象。

『喉が渇いた!⇔じっくり飲みたい』軸と『BITTER⇔SWEET』軸で自分の気分に合ったクラフトビールが選びやすくなっているメニューがあると、ビールのブランドに詳しくない方でも楽しめそうです。

飲み比べセットもあり、1,100円で4種類のクラフトビールを飲み比べる事ができます。なお、ビールはあくまでお店のおすすめのものが4種来るそうです。

f:id:t10617tt:20180224213823j:plain

△海外クラフトビールの瓶も30種類以上用意されています。

つい生ビールのメニューだけ見てしまいがちですが、メニューの中には海外クラフトビールもたくさんあるのでお見逃しなく。ベルギービール、アメリカンクラフトビール、イタリアンビール、ドイツビールなどバラエティ豊富なラインナップです。

f:id:t10617tt:20180224214150j:plain

△この日飲んだのは宮崎ひでじビールの『太陽のラガー』パイントサイズ。

ランチに伺ったので、さっぱりと飲めるラガーを頂きました。ゴクゴクのめるすっきりとした飲み口でピザに良く合いました。

おすすめのお食事メニュー

f:id:t10617tt:20180224214348j:plainf:id:t10617tt:20180224214420j:plain

f:id:t10617tt:20180224214501j:plainf:id:t10617tt:20180224214528j:plain

△フードメニューはとっても充実しています。ビールに合うおつまみはもちろん、お洒落なサラダやハム盛り合わせ、メインのグリル料理、ピザにパスタなどバラエティに富んでいます。

f:id:t10617tt:20180224214719j:plain

△明太子と大葉のレモンクリームスパゲティをオーダー。生めんを使っているからでしょうか?麺がもちもちしていて、とってもおいしかったです。

f:id:t10617tt:20180224214841j:plain

 △マルゲリータピザ。モッツァレラチーズがとろけていて記事もふわっふわ。

今回は2つのメニュー頼みましたが、どちらも大当たり。触感も味もクオリティの高い料理でした。サイズ感も多すぎず少なすぎずちょうどいいです。

f:id:t10617tt:20180224215055j:plain

△BEER & SODA のSODAの部分。スイーツ好きには堪らないメニュー。。お子さんに見られたら一貫の終わりです。

こんな時におすすめ

昼からビール、ちょっと早いけどビールにはもってこいのところです。ビール目的ではなくても普通にカフェやランチとして行っても満足します。

ただ料理はビールに合うものが揃っているのであまりクラフトビールを飲まないご友人やご家族の方がいらっしゃればこのお店をきっかけに好きになってもらうのもいいかもしれません。

川崎駅に立ち寄る予定がある方は是非お試しください。

今回で9年目!『ベルギービールウィークエンド2018』スケジュール決定!

毎年恒例のベルギービールの祭典『ベルギービールウィークエンド』の2018年度スケジュールが確定しましたので、ご紹介させていただきます。

f:id:t10617tt:20180224131750p:plain

出典:ベルギービールウィークエンド公式ホームページより

 

ベルギービールウィークエンドとは?

イベントの名称通り、ベルギー・ブリュッセルの広場で毎年9月、第一週の週末に開催される最大のビールイベントです。ビール大国のベルギーにおいて最大なので、参加ブルワリーも動員数も最大級です。

日本では2010年に東京で初めて開催され、人気上昇中のイベント。以下筆者が過去のイベント情報をまとめてみましたが、成長率がすごいです笑 ※数字はおおよそだと思ってください。

2010年度

  • 開催場所:東京(六本木)
  • 開催日数:3日間
  • ビール種数:45種類
  • 動員数:15,000人

2011年度

  • 開催場所:東京(六本木)、大阪(梅田)
  • 開催日数:8日間
  • ビール種数:62種類 ※開催都市によって上下
  • 動員数:34,000人

2012年度

  • 開催場所:東京(六本木)、大阪(梅田)、名古屋(久屋)
  • 開催日数:15日間
  • ビール種数:77種類 ※開催都市によって上下
  • 動員数:50,000-60,000人

2013年度

  • 開催場所:東京(六本木)、大阪(梅田)、名古屋(久屋)、横浜(山下公園)、福岡
  • 開催日数:37日間
  • ビール種数:97種類 ※開催都市によって上下
  • 動員数:150,000人

2014年度

  • 開催場所:東京(六本木)、大阪(梅田)、名古屋(久屋)、横浜(山下公園)、福岡、仙台
  • 開催日数:47日間
  • ビール種数:66種類 ※開催都市によって上下
  • 動員数:170,000人

2015年度

  • 開催場所:東京(六本木)、大阪(梅田)、名古屋(久屋)、横浜(山下公園)、福岡、仙台、広島
  • 開催日数:52日間
  • ビール種数:96種類 ※開催都市によって上下
  • 動員数:185,000人

2016年度

  • 開催場所:東京(六本木)、大阪(梅田)、名古屋(久屋)、横浜(山下公園)、福岡、仙台、札幌、金沢
  • 開催日数:50日間
  • ビール種数:113種類 ※開催都市によって上下
  • 動員数:190,000-200,000人

2017年度

  • 開催場所:東京(六本木)、大阪(梅田)、名古屋(久屋)、横浜(山下公園、仙台、札幌、金沢、神戸
  • 開催日数:48日間
  • ビール種数:132種類 ※開催都市によって上下
  • 動員数:190,000-200,000人

開催場所も最初は東京のみだったのが、今や8都市に展開し、ビールの種数も当初の40種から一気に130を超えるまでに!規模拡大と共に、日本全国のクラフトビールファン、ベルギービールファンが楽しめるようになっています。

飲食用のチケットを3,000円前後で購入し、複数種類のベルギービールとベルギー料理が楽しめることはもちろん、会場で人気アーティストのライブイベントも行われます。

会場でビールを楽しむ際には飲み終わったグラスを自分で洗うシステム!グラスリンサーを使ったイベントは珍しいですね。

f:id:t10617tt:20180224143320j:plain

出典:ベルギービールウィークエンド公式Facebookページより

 

 

c▽ちなみに以下ベルギービールウィークエンド公式の2017年度レビュー動画です。


Belgian Beer Weekend 2017 ベルギービールウィークエンド 2017

2018の詳細

■名古屋 
久屋大通公園 久屋広場・エンゼル広場 
4/25(水) - 5/6(日)(12日間)

■横浜
山下公園 
5/17(木) - 5/20(日)(4日間)

■大坂
大阪城公園 太陽の広場  
6/13(水) -  6/17(日)(5日間)

■札幌
大通公園 8丁目
6/22(金) - 7/1(日) (10日間)

■東京
・日比谷公園 噴水広場
8/9(木) - 8/12(日)(4日間)
・六本木ヒルズアリーナ
9/19(水) - 9/24(月祝)(6日間)

■神戸
メリケンパーク
8/29(水) - 9/2(日)(5日間)

今回は大阪が梅田から大阪城公演に変更、東京は新たに日比谷公園での開催が決定し、2か所、2回のタイミングで参加できるようになっています。

ビール種数は昨年から更に増え160種類!定番のベルギービールはもちろん、今まで出会ったことがないような新しいビール、珍しいビールにも出会えるかと思います。

 

詳しいイベント情報は以下公式ページにて

Belgian Beer Weekend 2018

イベントの楽しみポイント

・毎年昨年を上回る規模感!出会えるベルギービールの数は随一。
・広々としたイベントスペース、長い期間実施しているため自分の予定に合わせて参加できます。
・ビールだけでなく音楽イベントで友達や恋人、家族と盛り上がって楽しめます。

最初に開催されるのは名古屋会場、4/25からなので是非名古屋にお住まいの方は予定を空けておいてください!

コエドブルワリー/COEDOビール『紅赤-Beniaka-』を飲んでみた

今日飲んでみたのはコエドブルワリーのCOEDOビールシリーズの1つ、『紅赤-Beniaka-』です。

COEDOビールシリーズの中でも定番中の定番。そしてコエドブルワリーが地元の食材(薩摩芋)を使って本腰を入れてはじめに作ったビールです。COEDOビール第一号ともいえるかと思います。

副原材料に薩摩芋を使っているためビアスタイルは『オリジナル・エール』とされています。厳密に分類するのは難しいですが、薩摩芋を植物の根と考えるとスパイスビール、フィールドビールともいえるかもしれません。

コエドブルワリーの公式情報ではImperial Sweet Potato Amberとされています。

f:id:t10617tt:20180223223604j:plainf:id:t10617tt:20180223223639j:plainf:id:t10617tt:20180223223718j:plain

△とっても上品なラベル。紅赤-Beniaka-は名前の通り紅色。日本の赤ですね。

概要

醸造所:コエドブルワリー

ブランド名:COEDOビール『紅赤-Beniaka-』

公式URL:https://www.coedobrewery.com/jp/beers/#beers05

特徴①:『香しく穏やかな甘味とコク』×『薩摩芋の旨味』×『癖なく後味すっきり』

特徴②:和食に必ず合う、穏やかな口当たり、味、コク、そして旨味があります。

特徴③:アンバーエール特有の濃厚さや風味の余韻の長さはなく、すっきりとした後味

 

販売価格:421円

内容量:333ml(瓶)350ml(缶)

アルコール分:7.0%

原材料:麦芽・薩摩芋・ホップ

色合い:琥珀色

そもそも『フィールドビール・スパイスビール』ってどんなスタイル?

コエドブルワリーの公式情報ではオリジナル・エールというビアスタイルになっていますし、ところによってはフリースタイルビールと言われたり。つまり紅赤は特殊な副原材料である薩摩芋を使ったビールなのでよくあるビアスタイルには当てはまりにくいのが正直なところです。

ただ、日本地ビール協会のビアスタイルガイドラインなどを踏まえると、フィールドビール、スパイスビールに該当するのではないかと勝手ながら考えております。

フィールドビールは野菜をビールの醸造過程のどこかで投入してつくられるビールを指します。紅赤は、薩摩芋を焼加工した上ですりつぶしてペースト状にし、麦芽と一緒に発酵して醸造されるため、これに該当するのではないかと思います。

このビアスタイルに該当するためには香りの条件があり、副原材料とする野菜の香り・風味がホップのそれに負けないぐらい感じられるレベルでありつつも、ホップを超えて目立ってはいけないという条件になっています。主張していいの?だめなの?笑

紅赤-Beniaka-は飲んでみるとわかるのですが思ったほど薩摩芋感が全面に出ていることはないのですが、芋が入っているからこそ生まれる旨味や香りは確かに感じられるので条件にもあっているかと思います。

スパイスビールというのは野菜も含まれるそうなのですが、どちらかというとハーブやスパイスがしっかり効いていて、特徴的な味のビールに仕上げるものを言うので、どちらかと言えば違うのかもしれません。

コエドブルワリーと紅赤-Beniaka-のエピソード

コエドブルワリーはもともと農業・有機野菜の商社でしたが、薩摩芋含む地元でとれた野菜を袋詰めする際に規格外の形・サイズで弾かれてしまう薩摩芋が大量にあったそうです。

もったいないと感じた社長はこの余った薩摩芋をビールに活かせるのではと考え、当時は観光・旅行者向けの地ビールとして紅赤を作り始めたそうです。(当時はCOEDOブランドはなく、小江戸ブルワリーという名称で経営されていたとのこと)

ただ、1990年代に起こった地ビールブームもずっと続いたわけではなく、観光用の地ビールからこだわりのあるオリジナルクラフトビールを作っていこうという経営方針に転換、醸造所を大きくし、更にドイツからビール醸造のプロフェッショナルを呼び質を高めていったそうです。

社長が地元で余ってしまっている薩摩芋や緑肥(肥料にする植物)としていた麦からクラフトビールを醸造するアイデアに至った事を考えると、まさにCOEDOビールの初代、元祖ともいえますよね。

見た目

f:id:t10617tt:20180223231147j:plain

無濾過で作られたビールのため要冷蔵と書かれているのですが、その割には濁りの無い透明度の高い見た目で、酵母が沈殿するようなこともありません。

上記写真は冷蔵庫から出したての状態なので分かりにくいですが、常温では透明感のある濃いアンバー色です。

泡はある程度立ちますが、勢いよく入れても分厚い泡が立つことはありません。

のど越し

味が濃いのと、透明感のある見た目に反してちょっと濃厚な飲み口なので確かな飲みごたえはあります。どちらかといえばゴクゴク飲むというよりじっくり飲むタイプのビールです。後味はスムーズに消えていく感じで適度に余韻が楽しめつつ、癖のないすっきりとしたフィニッシュ。

香り

口に含む前はカラメル・ロースト感の強い香りです。飲んだ後鼻から抜ける香りも同様で鼻から抜ける香りの方がしっかりこのビール特有のロースト感を楽しめます。

総評

COEDOビール『紅赤-Beniaka-』は2010年にアメリカのシカゴで開催されたワールドビアカップで受賞している世界的に認められたビールでもあります。

受賞したのはスペシャリティービール部門で3,330種類(全部門計)ものビールがエントリーしている超巨大規模の審査会で銀賞を受賞しています。

薩摩芋を使ったスイーツや日本酒などの方が、薩摩芋をつかったビールよりも遥かにイメージしやすいので『薩摩芋感が全面に出ている』感じを想定していましたがまったくそんなことはありませんでした。

むしろ感じるロースト感や香ばしさ、コクは麦芽のもので薩摩芋は『旨味』のエッセンスとして効いている気がします。他のアンバーエールにはない穏やかな風味が和食に、特に甘味のある料理に合うと思いました。

お好み焼きや照り焼き、かば焼きなど甘いソース系料理との相性はとっても良さそうです。

 

こんな人/時におすすめ

f:id:t10617tt:20180223233113j:plain

さつまいもの旨味と、後味がすっきりとしていて癖がない点がやはり良い点だと思います。是非和食と食べる際には飲んでいただきたい一品。

クラフトビールでホップの苦みが効いていたり柑橘系のアロマを楽しむものだと、どうしても揚げ物や味の濃い洋食がフードペアリングとしては最適なのですが、このビールは日本の食卓と相性がよさそうです。

是非お試しください。

ケイジャン料理×ビール『Ottotto Brewery』2店舗目が淡路町にオープン!

『オリジナルのクラフトビール』×『ケイジャン料理』という真新しいコンセプトのレストランOttotto Brewery(オットットブルワリー)が淡路町にオープンするとのことで、紹介させていただきます。

f:id:t10617tt:20180222010520p:plain

出典:Ottotto Brewery公式ホームページより

 Ottotto Brewery(オットットブルワリー)って?

関東圏で鳥元や音音など150ものレストラン・バルを経営する株式会社ラムラが打ち出すブルワリー併設のレストランです。

以前浜松町にオープンした1店舗目はご紹介させていただきましたが、淡路町にオープンする店舗は2店舗目になります。

www.craftbeermania.com

自家製オリジナルビールとスパイスやハーブが効いたケイジャン料理を楽しめる、というコンセプトは浜松町店と変わらず、淡路町からわずか徒歩1分というアクセスの良さとバラエティに富んだ席タイプが、新店舗の特徴になってくるかと思います。

店内は46名収容できる大型のパーティールーム、開放感のあるダイニング席、カウンター席など様々な席が用意されており、忘年会や友人との少数飲み、1人飲みなどどんなオケージョンでも利用できるようになっているそうです。

どんなクラフトビールが飲めるの?

淡路町店自体には醸造所はないのですが、浜松町店にある醸造所からオリジナルビールがくるので、出来立ての生ビールを楽しむことができます。

ヴァイツェンビール、ピルスナービールがオリジナルビールとして提供され、その他10種類ほどゲストビールも楽しめるとのこと。

近日上記2種以外のオリジナルビールも醸造され、店舗で飲むことができるらしいので楽しみですね。※株式会社ラムラリリースより引用。

■ AMERICAN PALE ALE アメリカンペールエール
柑橘系の爽やかな香りと豊かなコクの旨味のベストバランス。

■ IPAインディアペールエール
ホップの苦味と麦芽のフレーバー この苦味は一度飲むとクセになる不思議な魅力です。

■ WEIZEN BOCKヴァイツェンボック
なめらかな味わいにフルーティーな香りの人気者 少し高めのアルコール感で、酔いと共に優雅な余韻を導きます。
季節に合ったフルーツを使って限定ビールも醸造予定です。

 期間限定オープン特別キャンペーンについて

オープンから2週間の間、ランチタイムはソフトドリンクがサービス、ディナータイムはオーダーするクラフトビールが30%オフになります!2週間以降も、4週間目まではクラフトビールが20%オフになるそうです。

また、オープンから2か月間は来店予約をすると通常飲み放題が1,000円で楽しめ、クラフトビールがなんと全品50%オフで楽しめる出欠大サービスも。

2018年3月下旬から4月中旬までに是非一度立ち寄ってみてください。

Ottotto Brewery淡路町店の詳細

住所:東京都千代田区神田司町2-13 アメレックスビル1階

営業時間:
[平日]ランチ 11:30 - 14:30 ディナー 17:00 - 23:30 
[土日]ディナー 16:00 - 22:00

定休日:年中無休

バラストポイント/『ビッグアイIPA』を飲んでみた

今日飲んでみたのはアメリカ・カルフォルニア州サンディエゴのブルワリー『BALLAST POINT Brewing(バラストポイント)』のIPAビール『ビッグアイIPA』です。

▽以前ご紹介した『スカルピンIPA』と並んでバラストポイントの看板ビールとなっております。

www.craftbeermania.com

スカルピンIPAに引けを取らないほど世界中のIPAファンに愛されているビールです。Australian Internatinal Beer AwardsやLos Angeles International Beer Competitionなど数々のビール審査会で『ゴールド賞』といった最高ランクの評価を受けており、IPAビールとしてのクオリティは最高品質そのものと言えます。

f:id:t10617tt:20180222234439j:plainf:id:t10617tt:20180222234518j:plainf:id:t10617tt:20180222234551j:plain

△BIG EYE=メバチマグロ。缶のパッケージ後ろには丸々とした姿が。

なおバラストポイントとはサンディエゴにある港の名前、ロゴは船が航海する際に使う六分儀、パッケージの裏に魚のイラストが使われているのはブルワリーのスタッフが釣りをこよなく愛しているからとのこと。

(魚が副原材料として使われているわけではないです!)

今回ご紹介するビールの名前にBig Eyeとありますが、英語でメバチマグロを指します(Big eye tuna)。ブルワリーのオーナーが海の中をハイスピードで泳いでいるマグロのたくましさをビールで表現したそうです。

パッケージに書かれている英語の説明の引用ですが、

While the English originally added extra hops to preserve their beers for sea travel, we do it for the love of all that bold, intense flavor that makes India Pale Ale one of our favorite styles.

本来イギリス人が長い航海の中でビールがダメにならないようにホップをたくさん使ってできたビアスタイルだが、私たちがこのビールにホップを大量に入れたのはそんな理由ではなく、ただただ力強いフレーバーを愛しているからだ。この力強いフレーバーがあるからこそIPAは私達のお気に入りのビアスタイルなんだ。

元々IPAビールをたくさん作っているなと思っていましたが、これを読むとIPAひいきしているブルワリーだってわかりますね笑

概要

醸造所:BALLAST POINT Brewing (バラストポイント)

ブランド名:『BIG EYE IPA(ビッグアイIPA)』

公式URL:https://www.ballastpoint.com/beer/big-eye/

特徴①:『濃厚甘口ビター』×『荒々しいホップのアロマ』×『後味は超ドライ』

特徴②:アンバーエールのような甘さと強烈な苦みで飲みごたえ抜群。

特徴③:柑橘系、キャラメル、マーマレードなど複雑に重なり合う荒々しいアロマ。

 

販売価格:480円

内容量:355ml

アルコール分:7.0%

原材料:麦芽・ホップ

色合い:赤褐色・アンバー

そもそも『IPA(インディアンペールエール)』ってどんなスタイル?

クラフトビールの中でも世界的に人気の高いビアスタイルで、通常のビールよりもずっと苦いため、最も印象に残るタイプ。他醸造所でもたくさんのIPAが作られております。

1700年代後半にイギリスの東に位置する醸造所でビールを生産していたジョージ・ホジソンという方が、当時イギリスの植民地であったインドで生活をしているイギリス人のためにビールを輸出し始めたのがIPAの歴史のはじまりです。

東インド商人がイギリスから何か月もかけてインドにビールを輸出する際、当然ですが長旅でビールの品質が悪くならないよう気を付けなければならないわけですが、IPAは通常よりもホップの量を増やすことで防腐効果を高めたそうです。

ただ、IPAだけが長旅に耐えられたビールであるという方も多いですが決してそういうわけではなく、黒ビールで知られているスタウトやポーターもこういった長距離輸出に耐えられていたそうなので、あくまで当時輸出に耐えられたビールの1種、と考えていただければと思います。

昨今は一般的なペールエールビールよりも『ドライ(辛口)』で『アルコール度数』が高いものがIPAとされています。

見た目

f:id:t10617tt:20180223000554j:plain

泡はスカルピンIPAと比べると立ちやすい印象。色は透き通ったアンバーです。バラストポイントの醸造しているIPAはどれも不純物のない透明感、純度がある気がします。

のど越し

IBU84とのことですが、数値どおりめちゃくちゃ苦みが強いです。使っているホップはアメリカンセンテニアルホップとアメリカンコロンバスホップ。

センテニアルホップはそこまで苦み成分が強い!というわけではないのですが、香りのバランスが良くビタリング(苦みを強調する)に良く使われたりします。コロンバスホップは柑橘系の香り、グラッシーな香り、バニラのような甘い香りなど複雑な香りが特徴で、こちらもビタリングに良く使われます。

2つともビタリングに使われる香りの良いホップということを踏まえるとこのインパクトのある苦みは納得です。

ちなみに飲み口はとっても濃厚で甘さを感じるのですが、後味は超ドライ。苦みもかなり残ります。

香り

使っているホップがそもそも多様多階層的な香りが楽しめるホップなので、複雑かつ荒々しい印象があります。骨太というかたくましいというか、、上品の逆、雄々しい印象です。グラッシーな要素とキャラメル感が強いです。

総評

まさに『最高に荒々しく飲みごたえのあるIPA』と言えます。大分苦みは後まで残りますし、香りも雄々しい。加えて濃厚でモルトの甘味がしっかり感じられるとあってはビールの飲みごたえランキングがあったら間違えなくトップ5にランクインすると思います。

メバチマグロのたくましさやスピード感をイメージして醸造したらしいですが、大成功ではないでしょうか。

スカルピンIPAとの違い

f:id:t10617tt:20180223002548j:plainf:id:t10617tt:20180223002211j:plain

バラストポイント/『スカルピンIPA』を飲んでみた - クラフトビールマニア CRAFT BEER MANIA

バラストポイントブルーイングはスカルピン、ビッグアイ以外にもダブルIPAのマンタレイ、ファゾムなどIPAをいくつも醸造していています。同じビアスタイルの中でも色んな風味・特徴を楽しめるのが醍醐味です。

その中でも看板IPAの2つのビール。違いを簡潔にいうとするとこんな感じかと思います。

スカルピンIPA = 上品×すっきり飲み口×芳醇なアロマ

ビッグアイIPA = 荒々骨太×濃厚甘口×スーパービター

はっきり性格が分かれていて、まさにIPAの両端に位置している感じですね。是非好みの方を試してみてください。

こんな人/時におすすめ

f:id:t10617tt:20180223002211j:plain

IPAファンで飲んだことが無い人がいるなら間違えなく飲んだ方が良いビールです。特に香りではなく苦みをビールに求める人であればビッグアイIPAはその欲望に十分こたえてくれるビターネスを持った一品と言えます。

香りの観点ではフローラル・フルーティな香りよりグラッシーな香りを求める方におすすめです。

是非お試しください。

金沢片町商店街で限定ビール発売!その名も『オオカミとアカズキン』

石川県金沢市の片町商店街から限定ビールの発表がありましたので、ご紹介させて頂きます。

f:id:t10617tt:20180221121647j:plain

出典:金沢・片町商店街公式ホームページより

 2018年2月15日に商店街から、日本海側随一の繁華街である片町商店街オリジナルのクラフトビールが誕生した旨が発表されました。

金沢市のブルワリー『オリエンタルブルーイング』にて製造されたクラフトビールで、昨年2017年3月にはビアバーやレストランで生ビールの提供をしていたそうです。

今回発表のあった瓶ビールは出会いの町である片町を象徴するコンセプトになっており、出会いを求める男女を『オオカミ』と『赤ずきん』で表現しているとのこと。

どんなクラフトビールなの?

f:id:t10617tt:20180221132138j:plain

出典:片町ビールFacebookページより

 2種類発売されており、写真右がペールエールスタイルの『オオカミ』、写真左がフルーツビールの『アカズキン』です。

オオカミはペールエール特有のフルーティな香りとモルトのコク、甘みが楽しめるビールで、アカズキンは桃のような香りが特徴的なビールとのこと。

各700本限定とのことなので2018年2-3月中にはもしかしたら売り切れになってしまうかもしれませんが、、片町にある22のバー、レストランで提供しているそうなので、興味のある方は是非訪れてみてはいかがでしょうか?

以下片町商店街のホームページから参照した取扱店になります。

<片町ビールを提供しているお店>
【レストラン】
●カフェ・アルコ プレーゴ
 片町1-3-21 プレーゴ/TEL 076-223-7333

【バー】
●えすかるご
 片町1-8-20 GAZA1F/TEL 076-261-3717

●Bar Caprice(バーカプリス)
 片町1-1-11/TEL 076-261-6764

●カールトンクラブ
 片町2-21-2 クイーンズビル2F/076-232-5878

●Bar Cruise(バークルーズ)
 片町1-11-14/TEL 076-264-9604

●GRiFFiTH(グリフィス)
 片町1-11-12 ポニービル2F/TEL 076-224-7067

●Bar コントワール
片町2-22-17 幸楽ビル1F/TEL 076-263-2510

●侍家BAR
 片町1-7-23 金劇パシオン1F/TEL 076-254-5030

●Stay bar fun
 片町1-7-19 片町1番館2F/TEL 076-224-0120

●中村堂
 片町1-8-25/TEL 076-263-3838

●BARSPOON
 片町1-5-8 シャトービル1F/TEL 076-262-5514

●Bold'or
 片町1-5-20 金沢福井ビルB1F/TEL 076-255-1377 

●You's bar
 片町1-10-17 小鍛冶ビル2F/TEL 076-263-8910

【メンズスナック】
●EXISTENCE~將貴~(イグジスタンスマサタカ)
 片町1-7-235F 片町エイトビル F/TEL 076-260-1123

【クラブ・ラウンジ】
●イマージュ
 片町2-21-35 エルビルイースト5F/TEL 076-224-4123

●クラブ利恵
 片町1-7-23 金劇パシオン7F/TEL 076-224-0024
 
●セレブR
 片町1-7-23 金劇パシオン2F/TEL 076-221-1225(夜)090-1639-1599(昼)

●チョイス
 片町1-7-16 片町エイトビル2F/TEL 076-263-6665

●Merry Lounge(メリーラウンジ)
 片町1-7-23 金劇パシオン4F/TEL 076-260-6262

●メンバーズ利久
 片町1-7-23 金劇パシオン5F/TEL 076-262-5044

●Rosemary(ローズマリー)
 片町1-7-23 金劇パシオン5F/TEL 076-262-1112

【ブライダル】
●アルカンシエル金沢
 片町2-2-3 片町きらら最上階/TEL 076-210-7227

 

ちなみに限定醸造のビールという事もあり、1本1,000円前後と少し高めの値段設定にはなっています。お土産にもいいかもしれないですね。

ヤッホーブルーイング/輸出専用の『かつお節のIPA』を日本でも発売!

日本を代表するブルワリー、ヤッホーブルーイング社が2018年2月19日に新商品の発売リリースがありましたのでご紹介させて頂きます。

よなよなエール』や『水曜日のネコ』など個性的なクラフトビールを次々と打ち出すヤッホーブルーイング。日本のクラフトビールファンを増やすことに大きく貢献している同社から、『SORRY UMAMI IPA(ソーリー ウマミアイピーエー)』という新商品が発売されます。

f:id:t10617tt:20180221113120j:plain

出典:ヤッホーブルーイング社リリースより

 なんとこのビール、原材料にかつお節を利用しているとのこと。日本ではだしを取ったり、削って料理にかけたりして親しまれているかつお節をビールに使うなんてヤッホーブルーイング社はやはり考えることが一味違いますね。

いつどこで発売されるの?

詳細ですが、リリースによると2018年4月1日(日)よりヤッホーブルーイングの公式インターネット通販サイト『よなよなの里』にて発売されるそうです。

よなよなエール公式通販 - よなよなの里

また2018年4月5日(木)には同社のビアレストラン『YONA YONA BEER WORKS』にて数量限定で販売されます。

参考までに以下筆者が以前紹介しました赤坂店の詳細です。

www.craftbeermania.com

レギュラービールはいまやローソンをはじめとしたコンビニや成城石井など手に入りやすくなっている中、新ブランドは当面ウェブでの購入のみとのことでした。

ウェブ購入やビアレストランでの販売状況をみてレギュラービールにするか検討するのかと思います。

SORRY UMAMI IPAは海外輸出専用として既に製造されていた?

実は今回国内発売が決定したSORRY UMAMI IPAは、クラフトビールの本場、アメリカ市場向けにつくられたブランドで2016年7月にはアメリカにあるスーパーやレストランで販売されていました。

確かにパッケージデザインに起用された歌舞伎役者の絵や日本らしい原材料は対海外向けの戦略そのものですよね。しかも選んだスタイルはアメリカでも超人気のIPAスタイル。

実は2016年の秋口にも日本国内での限定発売がされていたのですが、2018年4月1日に酒税法の改正があることが今回の本格的な国内での販売のきっかけになったようです。

酒税法の改正と新商品発売の関係とは?

今まではビールに使用できる原材料の規定があり、フルーツやハーブ(もちろんかつお節も)など、麦・ホップ以外の食材を使った場合はビールではなく発泡酒に分類されてしまうことがほとんどでした。

今回4月1日に改正される内容はまさにこの原材料の部分で、特徴のある味わいを出す食材を原材料として使用してもビールに分類されることになるようです。

※実はこの改正がなければ、大人気のレギュラービール『水曜日のネコ』も発泡酒に分類されてしまっている状況。

発泡酒を敬遠するビール愛好家がまだまだいる中で、今回の改正をヤッホーブルーイング社はチャンスと捉えており、海外輸出用としていたSORRY UMAMI IPAの国内販売に踏み切ったのだと考えます。

SORRY UMAMI IPAってどんな風味がするの?

f:id:t10617tt:20180221120753j:plain

商品名:『SORRY UMAMI IPA(ソーリー ウマミ アイピーエー)』
ビアスタイル: Experimental White IPA
アルコール分: 7.0%
原材料: 大麦麦芽・小麦麦芽・ホップ・鰹節・コリアンダーシード・オレンジピール
内容量: 350ml

上記リリースに載っている基本情報ですが、しっかり原材料に鰹節の文字が。

アルコール度数は7%と高めです。ビアスタイルはExperimental White IPAとありますが、これはアメリカンIPAとベルギーホワイトビール両方の特性を合わせたハイブリットスタイルといえます。

IPAの強いホップ感とホワイトビールのすっきりさ、スパイシーさを併せ持ったのが特徴かと思います。

グラスを口に近づけた際の香りはホワイトビールのような甘い香りなのですが、飲んだあとに鰹節特有のまさに『うまみ』が感じられ、特殊な風味を体験できます。

ベースはIPAなので力強い苦味も楽しめるのですが、他に鰹節を使ったビールはないので実際飲んでみないと言葉では分かりにくいかもしれません。

味だけでなく、かつお節のうまみ成分は酵母を活性化させる作用があるため、いわゆるエーテル臭(バナナやアプリコットのような香り)が際立つようです。

 

筆者も、発売されたら即飲んでみようと思いますので皆様も機会があれば是非飲んでみてください。

富士桜高原麦酒 /『インペリアルピルスナー』を飲んでみた

今日飲んでみたのは山梨県の富士河口湖町に醸造所を構える、富士桜高原麦酒のラガービール『インペリアルピルスナー(Imperial Pilsner)』です。

もともと富士桜高原麦酒からは『ピルス』というピルスナースタイルのビールが発売されているのですが、このビールは限定醸造の特別なピルスナーとのこと。一体どんな風味に仕上がっているんでしょうか?

f:id:t10617tt:20180219225748j:plainf:id:t10617tt:20180219225822j:plainf:id:t10617tt:20180219225858j:plain

△パッケージは黒字にゴールド文字でプレミアム感が。一見ビールとわからない外見。

概要

醸造所:富士桜高原麦酒 

ブランド名:『インペリアルピルスナー(Imperial Pilsner)』

公式URL:https://www.fujizakura-beer.jp/front/275.html

※インペリアルピルスナーは限定醸造のためHPには詳細が無い可能性有。

特徴①:『濃厚な風味とモルトのコク』×『鼻から抜けるグレープ・シトラスの香り』

特徴②:飲んだ瞬間『っ濃!』となる味の濃さ。モルトのコクもかなり感じられます。

特徴③:鼻から抜ける香りがとても特徴的。単純なホップのアロマよりも葡萄感のある香り。

 

販売価格:518円

内容量:330ml

アルコール分:6.0%

原材料:麦芽・ホップ(オペル・ヘレスブルック)

色合い:濁りのある濃い黄金色

そもそも『インペリアルピルスナー』ってどんなスタイル?

 ベースはピルスナーなので、まずはピルスナーとは?の部分から。

ピルスナーは日本の大手ビールメーカーが一般的に生産しているビール。日本問わずアメリカやドイツなど他国でも最も飲まれているビアスタイルかと思います。

日本で言えばプレミアムモルツもアサヒスーパードライもキリンの一番搾りも特徴は違えどすべてピルスナーに分類されるビールです。

ペールエールやIPAなどとは違い、飲んだ時ののど越しが良く爽やかな苦みが楽しめ、ゴクゴク飲める『ラガー』に属すビールになります。(ペールエールやIPAは『エール』に属します)

そのピルスナーに付いている『インペリアル』とはどんな意味なのか?実はピルスナースタイルにだけ付くものではなく、場合によってはインペリアルIPAなど他のスタイルでもこの言葉が付くことがあります。

意味合いとしては『最も強いビール』『かなり強いビール』と筆者は捉えています。強いというのは味の濃さやモルトのコク、アルコール度数など様々な要素がありますが、富士桜高原麦酒のインペリアルピルスナーの場合は『風味の濃さ』や『モルトのコク』がかなり強いビールと言えそうです。

もともと黒ビールの中でもアルコール度数やロースト感の強いスタウトが、イギリスからロシアの宮廷に献上されていた際に、献上用のスタウトをインペリアル・スタウトと読んでいたことが始まりのようです。

インペリアル○○ = 際立って強い○○ と考えてよいかと思います。

見た目

f:id:t10617tt:20180219233618j:plain

濁りのある不透明な濃い黄金色です。泡は適度に立ちやすく、少し置いておくと酵母が沈殿しているのが見えます。

富士桜高原麦酒の醸造しているビールはどの銘柄も生きた酵母が使われているそうです。

のど越し

さすがに『インペリアル』という事だけあって、飲んだ瞬間に味の濃さ、インパクトのあるモルトのコクを感じます。

シンプルに飲みごたえがあると言えばいいんでしょうか。。ガツンとくるビールです。

このビールのIBUは50とのことで、苦味の強いIPA並みの数値なのですが筆者としては苦みは適度だと感じ、それ以上にモルトのコクや風味が強いため『飲みごたえがある』と感じました。

不透明な見た目の通り、飲み口は比較的滑らかで柔らかく、ゴクゴクと飲むよりはじっくりしっかり飲むビールかと思います。アルコール度数はそこまで高くはないので良い過ぎずに充実感を味わえます。

香り

口を付けた瞬間はそれほど感じなかったのですが、口に含んだ後に鼻から抜ける香りが芳醇で、葡萄のような印象を受けました。

使っているホップは『オペル・ヘルスブルック』という品種らしいのですが、この品種ならではなのでしょうか。あまり聞いた事もなく、珍しいホップのようです。

総評

『なんだかんだピルスナーが好きだけど、少し強めのビールを飲みたい気分』という方にはオススメのビールかと思います。ただし、通常のピルスナーよりも香りが強く、口当たりも滑らかのためゴクゴクキレのあるビールが飲みたい気分の場合は逆におすすめしないです。

味の濃さやコクの深さといったインパクトを抜いて考えるとピルスナーとペールエールの中間、といった感じのビールです。

こんな人/時におすすめ

f:id:t10617tt:20180219235316j:plain

限定醸造のため中々出会えないビールかもしれませんが、ラガー派の方にもエール派の方にも試して頂きたい一品でした。

飲みごたえがあり、味も高級感を感じます。生きた酵母が使われているビールなので購入したら早めに飲んだ方がよさそうです。

是非お試しください。

[東京|川崎]気に入ったらすぐ買える!『プラチナフィッシュ・クラフトビアバル』に行ってみた

2018年2月19日(月)に川崎駅北口すぐ、駅直結のアトレにある『白金魚プラチナフィッシュ・クラフトビアバル(PLATINUM FISH CRAFT BEER BAR)』に飲みに行きました。

2018年2月17日(土)にJR川崎駅北口通路と北改札の開業に合わせてアトレが大幅にリニューアルされ、新たに駅中に46店がオープン。その中にクラフトビールを専門に扱うバルができたんです!

▽なんとバルの向かい側には同じプラチナフィッシュグループが経営するクラフトビール専門の販売店が!

www.craftbeermania.com

 

f:id:t10617tt:20180219215457j:plain

プラチナフィッシュクラフト ビア バル

プラチナフィッシュ・クラフトビアバルの情報+簡易レビュー

・雰囲気:●●○○○

f:id:t10617tt:20180219215717j:plain

△右がプラチナフィッシュグループのビアバー、左が販売店となっています。

辛口でもなんでもないのですが、JR川崎駅のエキナカなので、人通りは激しいです。

北口のアトレへの入り口を入ってすぐ、ということもあり良い言い方をすれば賑わっているのですが、悪い言い方をすればゆっくり静かには飲めない感じです。

カウンターで好きなクラフトビールを一杯、おつまみを1つ頼んで帰り際にさくっと楽しむ。そんな風に使うのが一番かと思います。

お店はかなり明るく、スペースもそこまで広いわけではないので数人のグループもいれば、一人でさくっと飲む人も多いイメージです。

・値段:●●●●○

キャッシュオンデリバリー式で先にフードとドリンクを注文します。樽生ビールは全て日本の銘柄。SMALLサイズ(300ml)が650円、LARGEサイズ(500ml)が1,050円と結構リーズナブルです。300mlといったら瓶1本分弱はあるのでそれが650円であれば比較的安価な方かと思います。

フードメニューは多くはないですが、1コインで頼める1品料理が基本となっております。400-500円のおつまみや一品料理以外にもロコモコやカレーライスといったしっかり食べられる1,000-1,800円レンジの料理もいくつか。

・ビールの種類:●●●○○

f:id:t10617tt:20180219220714j:plain

△樽生ビールのタップは12個。カウンター奥の壁にコンパクトにまとまっています。

バーカウンターの奥に並ぶタップは12個。提供しているビールは全て日本の銘柄。季節ごとに取り扱うビールを変えているようで併設されている販売店(プラチナビアマルシェ)とほぼ同じブルワリー・銘柄が揃っています。

・お食事メニュー:●●●○○

メニュー数は多くないですが、さく飲みに丁度良くクラフトビールに合うフードが揃っています。

地産地消の食材を使ったこだわりの料理を出しているプラチナフィッシュグループならではのおいしい料理です。

・中毒性:●●●○○

だれかとあえてこのお店に行く、という意味の中毒性は筆者的には感じませんでしたが、会社帰りや川崎駅に立ち寄った際に1人で行ったり、友達と寄るには便利だと思いました。駅から近い、飲んだ後すぐ電車に乗れる、お土産も隣ですぐ買える。素晴らしいです。

 

・住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1

・行き方:JR川崎駅北口から徒歩1分

・営業時間:10:00~22:00
・定休日:無し

・ウェブサイト:http://www.atre.co.jp/store/kawasaki/shop/detail/1797

店内の雰囲気

まず定員さんですが、やはり人通りの多いエキナカの店舗ということもあり少し忙しめの雰囲気はありましたが、クラフトビールを普段飲まないお客さんに対しても丁寧に接客されておりました。

f:id:t10617tt:20180219215621j:plain

△入口から見た店内の様子。とてもコンパクトなお店です。

上の写真をみてもらうとわかりますが、入口から全体がみえてしまうほどコンパクトです。カフェのような内装でカウンター席が10席、テーブル席が6席。

混んでいるときは全席埋まってしまうことも多そうですが、回転率が高いので少しアトレで買い物してから戻ってくると案外座れるかもしれません。

f:id:t10617tt:20180219222250j:plain

△カウンターでは1人読書やネットサーフィンしながら飲むお客様も多く、気兼ねなく1人クラフトビールを楽しめます。

 

f:id:t10617tt:20180219222432j:plain

△テーブルには箕面ビールや富士桜高原のコースターが。

クラフトビールラインナップ

f:id:t10617tt:20180219222623j:plain

2018年2月19日のドラフトビールラインナップは以下

1スワンレイクビール こしひかり仕込み

2スワンレイクビール ポーター

3ベアードビール 沼津ラガー

4ベアードビール ライジングサンペールエール

5富士桜高原ビール ヴァイツェン

6富士桜高原ビール ラオホ

7伊勢角屋麦酒 ヒメホワイト

8伊勢角屋麦酒 猫二匹

9箕面ビール スタウト

10箕面ビール W-IPA

11サントリー マスターズドリーム

12サントリー プレミアムモルツ

三重や山梨、大阪、新潟など日本各地のブルワリーからビールが取り揃えられています。全てかはわかりませんが、隣にある販売店でここにあるビールの瓶はほとんど買えるのではないでしょうか?

季節ごとに変わる商品ラインナップもそろえられているように思います。バルで飲んで気に入ったビールを横のお店でお土産に買えるのはうれしいですね。

宅飲みのミカタ!クラフトビールが買えるお店『プラチナ ビア マルシェ』 - クラフトビールマニア CRAFT BEER MANIA

f:id:t10617tt:20180219223310j:plain

△1杯目は伊勢角屋麦酒の猫二匹。とってもフルーティ、トロピカルな風味でヴァイツェンのように柔らかい飲み口のIPAでした。

 

サイズ感が分かりにくい写真で申し訳ないですが、SMALLサイズ(300ml)で頼んでいます。わりとしっかり飲める量です。 

おすすめのお食事メニュー

f:id:t10617tt:20180219223629j:plainf:id:t10617tt:20180219223705j:plain

△フードメニューはこの2枚。シンプルなメニューが多いです。

f:id:t10617tt:20180219223822j:plain

△おすすめのローストポークをオーダー。

 

メニューでおすすめされていたローストポークを頼むと、ほんの4-5分待っただけですぐでてきました!速い。。他のお客さんの注文も見ていましたが、頼んでかなりすぐサーブされるこのスピード感は駅中ならではなんでしょうか、、

ローストポークはとっても柔らかく調理されており、味の濃いクラフトビールに負けない味付けで相性が良かったです。

こんな時におすすめ

駅直結ですし、リーズナブルなお値段ですし、料理がでてくるのもかなり早いのでサク飲みにはばっちりです。ゆっくり飲む場合はまた別のお店で!

▽少し駅からは離れますが、じっくり静かな空間でクラフトビールが楽しめるホテルのレストランもあります。

www.craftbeermania.com

川崎駅に立ち寄る予定がある方は是非お試しください。

宅飲みのミカタ!クラフトビールが買えるお店『プラチナビアマルシェ』

クラフトビールが買えるお店をご紹介するシリーズ第11弾です。今回ご紹介するのは、東京、JR川崎駅にある『プラチナビアマルシェ』さんです。

2018年2月17日(土)にJR川崎駅北口通路と北改札の開業に合わせてアトレが大幅にリニューアルされ、新たに駅中に46店がオープン。その中にクラフトビールを専門に扱う販売店ができたんです!

▽なんとバルの向かい側には同じプラチナフィッシュグループが経営するクラフトビール専門のビアバーが!

www.craftbeermania.com

▽ちなみにクラフトビールが飲めるお店シリーズはコチラから

www.craftbeermania.com

f:id:t10617tt:20180219204802j:plain

△JR川崎駅北口改札近く、駅直結のアトレに店舗を構えています。

『プラチナビアマルシェ』って?

f:id:t10617tt:20180219205229j:plain

△記号的な魚のマークが印象的。

そもそもプラチナフィッシュ(白金魚)は新橋・銀座・神谷町エリアで居酒屋やバルを展開するグループ。

日本の食材を産地直送で仕入れており、料理がとってもおいしいのはもちろんのこと、その料理に合ったお酒を提供することを徹底しています。

プラチナフィッシュのブランドでいくつもレストランを経営している中で、クラフトビールをメインに提供するお店はこの川崎駅が2店舗目、最初の店舗は新橋駅SL広場近くにあります(プラチナフィッシュ クラフトビアバル)。

プラチナビアマルシェはレストランでもバルでもなく、プラチナフィッシュグループが新しく打ち出した、日本産クラフトビール専門の販売店になります!

逆にいうと海外ブランドは一切置いていないのですが、日本全国各地のクラフトビールは豊富に仕入れられている日本特化型の販売店です。

春夏秋冬と、季節によって取り扱うブランドに違いをつけるようです。またセレクトするビールも何十というブルワリーのものを浅く広く取り揃えるというわけではなく、『5社』に限定して手厚く取り揃えられています。

店舗には醸造所から駆け付けた蔵元の方も接客されていて、直接クラフトビールの深いお話が聞けるそうです。地味にすごいですよね、、?

どんなクラフトビールが置いてあるの?

f:id:t10617tt:20180219211234j:plain

△ディスプレイされた日本覚知のクラフトビール達。入口からワクワクします。

店舗自体はそこまで広くないのですが、限られたスペースに可能な限りの冷蔵庫が設置されています。日本のクラフトビールはブルワリーによっては、生産元の地域以外で手に入れることが難しいものもあるのですが、ここでは5社のクラフトビールが網羅的に販売されています。

f:id:t10617tt:20180219211523j:plain

△壁一面にはクラフトビールの瓶が大量に入った冷蔵庫がなんと12個も、、圧巻。

丁度2018年2月17日にJR川崎駅のアトレがリニューアルオープンしたのですが、この時点で仕入れられていたビールは以下5社のもの。

  • 京都 丹後王国
  • 静岡県 ベアードブルーイング
  • 山梨県 富士桜高原麦酒
  • 三重県 伊勢角屋麦酒
  • 新潟県スワンレイク

各ブルワリーのビールがほぼ全て揃っており、まとまって陳列されているので自分の好きな銘柄を選んでも良し、新しいビールを発見するのも良しかとおもいます。

 

f:id:t10617tt:20180219212525j:plain

f:id:t10617tt:20180219212606j:plain

△販売店によってはブルワリーが生産しているビールの一部を取り扱うなんてことはざらにあるのですが、1つの漏れもなく置いてあります。

f:id:t10617tt:20180219212721j:plain

△店員さん(中には蔵元の方も)が丁寧にビールについて教えてくださるので、自分に合った風味のビールを選べそうです。

f:id:t10617tt:20180219212824j:plain

△ビールの説明もしっかりPOPに書かれており、安心して選ぶことができます。

JR川崎駅はもともと商業施設も多く、近年人口が増え続けているので駅中商業施設はかなり混んでいます。特に2018年2月17日(土)にリニューアルオープンしたばかりなので、少しの間は混雑は必至の状況。

ただアトレの出入り口からすぐに立地していますし、このエリアでは稀にみる品揃えなので是非会社帰りや川崎駅に立ち寄った際には改札を通る前に立ち寄ってみてください。

ちなみに

f:id:t10617tt:20180219224553j:plainf:id:t10617tt:20180219224624j:plain

△日本酒専門の販売店『ふるまいや』

f:id:t10617tt:20180219224713j:plain

△ワイン専門の販売店『ENOTECA』

当ブログはクラフトビール専門なので、多くは話しませんがご紹介したプラチナビアマルシェの直ぐ近くにはワインや日本酒の専門販売店が並んでいます。

どちらもお店を見る限りかなりの品ぞろえなので、リニューアルされた川崎のアトレはお酒好きにはたまらない進化を遂げたといえますね。購入は節度をもって行いましょう笑

お店の基本情報

店名:プラチナ ビア マルシェ

住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1

営業時間:10:00 - 21:00